一般財団法人 日本児童養護施設財団
全国児童養護施設
総合寄付サイト
寄付をする
ENGLISH
MENU
ホーム
寄付サイトについて
寄付サイトについて
なぜ寄付サイトが
必要なのか?
私たちの活動について
巣立ち基金について
運営組織とは
初めて寄付する方へ
初めて寄付する方へ
初めて寄付する方へ
寄付の使いみち
児童養護施設とは
遺贈について
企業の方へ
CSR導入をお考えの方へ
CSR導入を
お考えの方へ
企業スポンサーについて
CSR導入事例
あなたにできること
あなたにできること
ボランティアについて
寄付を受けたい施設について
遺贈について
お知らせ
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
今すぐ寄付をする
施設を選んで寄付をする
ホーム
初めて寄付をする方へ
初めて寄付をする方へ
ご理解したうえで
寄付をお願いします
どのようにできたの?
こちらの寄付サイトは業界初、現場職員の「声」を形にして作られた寄付サイトです。
世間では児童養護施設に目が向けられてきており、寄付をしてくださる方が増えてきております。
ですが児童養護施設にとって本当の支援が出来てないのが現状なのです。
そこで現場職員が集まり、このような寄付サイトを立ち上げました。
本当の支援とは?
現場では沢山の寄付を寄せられて困っているところが多いのです。
理由は、今施設で暮らしている子どもたちに「何かしたい」という方が多いからです。
今生活している子どもに対しての気持ちはとても嬉しいことです。
ですが本当に支援をして欲しいのが、施設を退所する子どもたちへの支援です。
何故かといいますと、卒園とは措置解除という意味であり、国、自治体の管轄外になるからです。
卒園した子どもたちは、自力で社会を生き抜いていかなければなりません。
子どもたちが求めている支援って?
全国の児童養護施設や退所児童に、独自アンケート調査を行ったところ退所後の家賃生活費援助を求める声が圧倒的に多かったです。その次に多かったのは、学費援助、大学、専門奨学金返済などが上がりました。
寄付金の使われ方
寄付者
寄付者からの寄付金は運営事務局で一括して管理を行います
全国児童養護施設総合
寄付サイト運営事務局
寄付者が望む児童養護施設へ寄付金を振り分けます
児童養護施設
巣立ち基金担当窓口
責任をもって現場職員が卒園する子どもに渡します
卒園する子ども
家賃分、生活費として活用されます
企業スポンサー様
地域の児童養護施設が
地域のスポンサーを必要としております。
お申し込みはこちら
寄付・募金する
今すぐ寄付をする
団体が寄付をする施設を振り分けます
今すぐ寄付をする
施設を選んで寄付
全国の児童養護施設から
寄付先を選んで寄付ができます
施設を選んで寄付をする
企業の方へ
企業スポンサーに関するご案内
ご案内ページへ
開催中のプロジェクト
はじめて寄付・募金をする方へ
初めての寄付する方へ
寄付金の使われ方、子どもたちが求めている支援について掲載しています。寄付をお考えの方はぜひ一読くださいませ。
詳細を見る
寄付の使いみち
子どもたちが置かれている現状、児童養護施設を取り巻く寄付のあり方についてご理解お願いします
詳細を見る
寄付を受けた施設の声
寄付をお送りした施設から届いた手紙、動画を掲載しています。
詳細を見る
遺贈について
経済的な理由、何かしらの理由により苦しむ子ども達の未来を守る活動のために財産を残すことができます。
詳細を見る
児童養護施設登録エリア一覧
PAGETOP