SCROLL

活動報告

私たちの活動のご紹介

2019年09月18日
新着ニュース

声優の専門学校に通いプロの声優になりたい 第3話

大人の事情で4度も児童養護施設を転々とした私
辛くても 悲しくても 裏切られても
私は負けない 
だってこれが私だから This is me

【声優の専門学校に通いプロの声優になりたいプロジェクト】

目標金額: 732,000 (スクール費用、家賃1年間分が含まれます)
詳細につきましてはクラウドファンディングページに載せる予定です。本人と設定した金額となります。

神庭ひろみの本気の挑戦が始まります。(クラウドファンディングページはこちら
※こちらの投稿につきまして、本人の了承を得て投稿をさせていただいております。

〈私の生い立ち〉
託児所 (3歳の頃)

一時保護所(3歳の頃)

児童養護施設(4歳の頃/幼稚園 年中)

児童養護施設(5歳の頃/幼稚園 年長)

家(5〜7歳/幼稚園 年長〜小学2年生)

一時保護所(7歳/小学2年生の頃)

児童養護施設(7〜14歳/小学2年生〜中学2年生)

家(14歳/中学2年生)

一時保護所(14歳/中学2年生)

児童養護施設(14〜17歳/中学2年生〜高校3年生)

アメリカ(18歳/高校卒業後)

現在(20歳/夢に向かって)

 

大人によって人生を狂わされた私

だからこそ心の中にどんなことも跳ね返す強いバネが備わった

夢を叶え同じ環境下の子供たちに希望の光を見せてあげる

 

彼女の生い立ちを一部ご紹介致します。

前回のつづきからとなります。
前回の記事はこちら

【彼らの家】
中学2年生の時、転校早々に虐められるようになりました。
失うものがない私は、虐めていたグループのリーダーを引っ張り出し一方的に言いくるめました。
翌日、学校へ行くと虐めがパッタリと止んだのです。

ある日、リストカットをしていることが女にバレてしまいました。
女と口論になり包丁を突きつけてきたのが記憶に残っています。

私は女に「もうこんな生活は嫌、施設に戻りたい」と伝えました。
もうどこにいても辛かったので、施設の方がまだましだと思いました。
女に伝えた後、私はお風呂に入りました。
少しすると男が酔っ払って帰宅しました。
男が女から施設に戻りたいという話しを聞くと、顔色を変え、怒鳴りながら、お風呂場に近づき、ドアを力一杯蹴ったのでした。
ガラスのドアは割れ、ガラスの破片がお腹に突き刺さりました。

【ふただび一時保護】
保護される前に男に言われた言葉を今でも覚えています。

「二度と顔見せるな」

この言葉の背景には、辛くて、悲しくて、死にたくなるようなことを、この男にさせられていました。

私の人生の中で逃げることを許してくれません。
一時保護中も、保護所で担当の職員とたくさん喧嘩をしていました。
もう誰も信じられなかったからです。
大人が言ってることは全部嘘だと決めつけていました。
誰も子供のことなんて本気で考えていないと思っていました。

【4度目の児童養護施設】
3の最後の年は、受験も控えていて志望校には誰もが受からないと決めつけていたようでした。
信じられるのは自分だけ、自分だけを信じ勉強に励みました。
そして志望校に無事合格することができました。

入学したのはよいが、学校生活にも馴染めず、表面だけの友達付き合いをしているようにしか思えなくなりました。
また担任とも揉めることが多くなりました。

私は大人というのは自分勝手で汚くてすぐに裏切る生き物だと思っています。
私はこの時、生徒を代表して大人に対して不満を伝えられる立場になろうと考えました。
ですので学級委員になったり、文化祭実行委員にもなりました。
私が発案した文化祭の出し物は、一般市民投票で学年1位となりました。
担任もこの時ばかりは、自分が賞を獲ったかのように喜んでいたなと記憶しています。
その頃から私は施設で生活している事をクラスのみんなに隠すようになりました。
親がいないというだけでなんだか負けている気がしたからです。
虐待児だという事、生き別れた家族がいる事、全部がコンプレックスとなり押し寄せてきました。
当時は本音で話せる人がいませんでした。

【信頼できる人との出逢い】
私が転機を迎えたのは彼に出会ってからです。
児童養護施設のプログラムで関東の高校生を対象に海外研修があるという話を聞き、私はそれに参加しました。
海外には行った事がなかったし、自分の知らない世界を見てみたいと思ったからです。
海外研修は毎年やっているそうで、私のいる施設でも数名が参加していました。
アメリカの一般家庭に1週間家族の一員としてホームステイして、海外の文化や生活を学ぶというものでした。

私を迎え入れてくれたホームステイ先はとても優しく温厚な家庭でした。
常に私の様子を気にしてくれ、話しかけたそうにうずうずしていました。
私はそれが少し嫌でした。
偏見ですが、アメリカ人ならもっと積極的でダイナミックに絡んできてくると思っていたからです。
ですが彼はおっとりしていて、とても心配性でした。
私が今まで出会って来た大人とは全く異なり、困惑してしまいました。
私が見てきた大人は自分勝手で薄っぺらくてすぐに怒鳴って殴るような人達です。
泣いても誰も助けてくれず、大事なものばかりを奪っていく人達です。
そんな複雑な気持ちを抱えたまま、海外研修も終わりに近ずいた土曜日のことでした。
ホストファミリーが主催するホームパーティーに参加しました。
ですが空気感に馴染めず、そんな私をみんなが気を使ってくれるのでした。
そんな行動に耐えられず、私は途中で退席してしまいました。

私にとって彼らはあまりにも優しすぎました。
初めて知る景色で眩しすぎてこんな家族が世の中にはいるんだと思いました。
どんどん自分が生きてきた人生が悔しくて悲しくなりました。

部屋に戻り少し経った時、ノック音がして部屋の扉が開きました。
そこにいたのは彼でした。
ホームパーティーを抜けて、心配して来てくれたのです。
そして彼は私の隣に座り、つたない日本語で懸命にどうしたのと私に訪ねてきたのです。
私は彼の誠実な行動に涙が止まらなくなりました。
このアメリカ研修は、笑顔でやりきっていつも通り楽しかったなで終わるはずでした。

ホストファミリーに迷惑をかけてしまい、ホームパーティーを台無しにした私を彼は優しく抱きしめてくれました。
突然の事に踊ろきましたが、私のことを家族の一人としてみてくれているのだと思いました。
研修の最終日、私はホストファミリーに初めて家族がいない寂しさを伝えました。
同情が欲しい、家庭が欲しいことなど、包み隠さず話してしまいました。

【私の大切な家族】
日本に帰国してから後日後のことでした。
彼が私に会いに日本に来てくれたのです。
私は驚きが隠せませんでした。
彼は通訳者として古くからの知り合いである日本人の女性を紹介してくれました。
通訳として知り合った彼女も、今では私にとっては心の支えになってくれています。
彼は私のことを娘だと言ってくれた。
そして家族なのだと言ってくれました。

あの時に私が流した涙と、私が伝えた気持ちが彼のこころを揺れ動かすキッカケとなったそうです。
アメリカには人助け、支え合うと言う文化が根強いと聞きます。
しかし、彼のように異国の人間を家族のように支えてくれるのは珍しいそうです。
書類上では家族関係にはなれないが、心の中では家族なのだと長く付き合うようになって思うようになりました。

私は17歳で施設を出て1人暮らしを始めました。
父の希望もあって、1年遅れて高校を卒業した私はアメリカに留学する事にしました。
父にはプロの声優になるたには役者の勉強もしないといけないことを伝えました。
アメリカで暮らすという事になり、父と母は喜んでくれました。
予定では5年間の滞在を予定していました。
ですが、5年間の語学を学びながら役者の勉強をするのは遅すぎるのではないかと感じてきました。
遅咲きや役に年齢は関係ないという人もたくさんいましたが焦りだけが先行してしまいました。
今活躍している声優は子供の頃からキャリアを積んでいます。
本当に光るものがない限り、年齢は自身の重りにしかならないことも知っていました。

それからクラスの生徒達のモチベーションの差にも愕然としてしまいました。
私は両親の気持ちに応えたいという理由もあり、アメリカで学ぼうと思い来たわけですが、周りはキャビンアテンダントになるために来た人や、大学を卒業したが世界で自分の価値を確かめたくて実費で来た人、そんな人たちと一緒に勉強している自分がとても情けなく思ってきました。
私は両親に甘えるために、愛・家族を感じるためにアメリカに来たように考えるようになりました。

そんな浅はかな考えだったものだから、勉強が身に入らなくなってきました。
こんな調子では周りの人に迷惑でしかないと思った私は、その気持ちを父に伝えました。
父は私のわがままを受け入れてくれました。



【日本に帰国】

私は名古屋に住むことに決めました。
理由は関東以外の暮らしがどんなものかを経験したかったからです。

父に出会って自分と向き合うようになって、世界がずっとずっと広いことに気づきました。
名古屋では、社会というものを学びました。
就活や実際に営業をすることもできるようにまで成長しました。
生活にも慣れていき、もう一度、声優になるための計画を立てました。

【男からの手紙が私を狂わす】
20歳の1月に、人生を狂わされた男から一通の手紙が届きました。
なぜ私の住んでいる住所を知っているのか、また人を信用できなくなりました。
中学の時に分かれて6年も経っていた手紙の内容とは、「分籍してほしい」これだけの内容でした。

一言でこんなにも心を掻き回されるのかと気が狂いそうになりました。
住んでいる所在地が知られていることへの恐怖だけが先行して、逃げてしまいました。
職場を紹介していただた方に対して、本当に罪悪感でいっぱいであったが、
それよりも恐怖心が勝ってしまいました。

【私にできること】
感謝と申し訳なさをたくさん詰めて私は東京に戻って来きました。
もう一度、夢を叶えたいと思えるようになりました。

手に溢れる沢山の宝物と出会った人たちの応援を抱えて今の私がいます。
もうこれ以上自分が悲しまないように、もうこれ以上私のような子を増やさないように私は夢を叶え同じ環境下にいる子ども達の光となります。

そう私は今を生きています。

このプロジェクトに関してのご寄付はこちらから

令和元年9月20日(金曜日)から国内最大のクラウドファンディング Ready forサイトでも挑戦が始まります。ブログにてご案内をさせていただきます。

神庭ひろみの想いを感じましたらご寄付をお願い致します。
彼女の夢を一緒に応援しましょう!


個人の方からのご寄付はこちらの画像をクリックしてください

 

企業スポンサーとしてのご寄付はこちらの画像をクリックしてください

オレンジの羽根募金

児童養護施設の子どもが安心できる社会づくり
「オレンジの羽根運動」は、児童養護施設の現場職員が発足した社会活動です。
入所中の子どもたち、卒園する子どもたちにとってより良い社会で生活するために児童養護施設を正しく知っていただき、
共に支える大人の輪をつくることが目的です。
そんな想いで、私たちはこの活動を行なっています。
多くのみなさまへ活動を周知されるご協力をよろしくおねがいします。
▶︎WEBページはこちら

【FM世田谷/放送中】はなわと岩崎ひろみの ON AIR もっち〜ラジオ


お笑いタレント“はなわ”と女優の“岩崎ひろみ” がお届けする『ON AIR もっち~ラジオ』♪” 子どもたちの“ワクワク♪”を、もっと大きく膨らまそう ”をテーマに、“はなわ”“岩崎ひろみ”が、子育て経験も交えて面白おかしく元気にお届けします!

〈放送日時)毎週日曜日/11:00~11:15
〈パーソナリティ〉はなわ 岩崎ひろみ
▶︎WEBページはこちら


<過去の放送を聴いてみる>

【公開中】Youtubeチャンネル


日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』『応援メッセージ』『ON AIR もっち〜ラジオのアーカイブ』『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら

【無料掲載】卒園生対象 企業求人サイト

もっち〜ナビは就職を希望する子どもたちの選択肢が広がるように願いを込めて運営している児童養護施設専門の求人サイトです。施設で暮らす若さ溢れる子どもたちを積極的に採用したい企業のみが求人掲載をしているので、これから施設を退所する高校生や一度施設を退所した卒園児が再就職を目指す場合に活用してください。求人情報にある企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当から案内を受けることができます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業も随時募集しております。
▶︎WEBページはこちら

【開館中】日本子ども未来展 オンライン美術館

日本子ども未来展は、児童養護施設の子どもたちの豊かな成長を願うと共に、子どもたちが描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子どもたちの素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら

【寄付】あしながサンタ

2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら

児童養護施設が求めている支援について
児童養護施設が抱える卒園者への支援の問題
児童養護施設が抱える卒園者への支援の問題
児童養護施設 二葉学園 統括施設長
武藤 素明(むとう そめい)さん
卒園後に当事者が抱える支援の問題
卒園後に当事者が抱える支援の問題
特定非営利活動法人社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ理事長
渡井 隆行(わたい たかゆき)さん
日本児童養護施設財団事業紹介
あしながサンタ ON AIR もっち〜ラジオ もっち〜ナビ 日本子ども未来展 オレンジの羽根共同募金 全国児童養護施設総合遺贈受付サポートセンター
2024年度企業スポンサー紹介
一般社団法人 日本青少年育成協会 株式会社クラフティ (株)豊田自動織機 株式会社Intermezzo 株式会社アクセスライン Japan | UL 株式会社 関東共同土建 auフィナンシャルサービス株式会社 日本女子プロ野球リーグ 株式会社パートナーエージェント
株式会社Kaedear バイク大好きフォアグラさん 株式会社レオン 株式会社ウチコミ 医療法人社団 崇桜会 若林歯科 株式会社ラフジュ工房 大東建託リーシング株式会社 株式会社ジョイントサービス 三和リース株式会社 株式会社プラスPM
ワイズテック 合同会社 Weeybrid 株式会社JAPAN TRADE COMPANY 豊田自動織機 労働組合 グローバルゴルフネット株式会社 株式会社ユナイトプロジェクト 株式会社 昌栄 Pinsia ボイリク株式会社 アスシア株式会社 株式会社UTo 一般社団法人 国際金融研究センター 株式会社モデルノ 株式会社SUNCORE 期間工合同会社 東商株式会社 株式会社A-LIFE 長野県の出張買取専門店 SUNBOOKs レンタルサーバー VPNおすすめ 株式会社グローバルキャピタル 杉並空手道クラブ聖基館 株式会社ゼンツ 株式会社ドットビート シバイヌVPN 株式会社バリューアディッド ZEROUM株式会社 合同会社1 本買取セレクト 株式会社if 株式会社HIKARI 合同会社なないろぱれっと 株式会社S.E.ネットワーク 弁護士法人オールイズワン 浦和総合法律事務所 レンタルサーバーのおすすめ 株式会社茶谷堂 ACRIUS合同会社 スタディチェーン マシンメンテ株式会社 株式会社アクアエンジニアリング 株式会社EBISUGROUP 株式会社ふるさと本舗 エコモーション株式会社 海外FX口座開設ボーナス-海外FXの偏差値- 株式会社イーエルネクスト 株式会社Ace-Group フォトブック&年賀状印刷No.1 アスプラス株式会社 株式会社サウナホリック みたか内科循環器科内科 レンタルオフィス銀座ビジネスセンター グローバルドリームジャパン株式会社 ホワイトベアー株式会社 一般社団法人美ら琉会 株式会社ナイル 美容のイロハ 株式会社ゼロアクセル 株式会社Grape Marketing のどか会計事務所 FILMOQ合同会社 株式会社Affair レコード買取専門店 ニアレコ 株式会社Rebrast エレビスタ株式会社 株式会社A-LIFE DOPELAND レプリス株式会社 MINAGU株式会社 合同会社働く楽しさ研究所 パーソナルカラー診断のCOLORS 株式会社GOODLIFE 丸投げアフィリエイトサイト作成代行 株式会社エムワイ SOCIUS VALUE株式会社 PONOPONO もぐランド 株式会社フォレスタ 株式会社sowhiz 株式会社makle 株式会社TSUMUGI 合同会社WOZ 鵜山リゾート株式会社 株式会社GEAR Smenu 株式会社LYFTOFF 株式会社わんわんわん 絵巻本舗 旅安Labo(株式会社江陽舎) 新幹線格安ガイド(株式会社江陽舎) 株式会社セブンアーチザン 旅安Labo(株式会社江陽舎) ワードメーカー株式会社 おうちカンパニー株式会社 趣味コレクション買取店 三日月堂 Face 3 Face 株式会社ユピテル ココミュ株式会社 株式会社 秀栄工業 共生グループホールディングス Better Buy まゆりなclinic名古屋栄 柳法律事務所 株式会社 Liam ASOBOAD 株式会社MayLight 株式会社ユーテック 株式会社繋 株式会社ブランド買取ブランドハンズ 株式会社キョウトプラス 合同会社DAWN 一般社団法人みずほのくに支援協会 株式会社Agoora 株式会社髙橋製作所 株式会社くすの木 REPRO株式会社 ブルースタイル沖縄 株式会社 株式会社 三進社 医療法人ともしび会 北村電気管理事務所 崎陽合同法律事務所 株式会社 茶三代一 株式会社 STEP設備 真将建設株式会社 株式会社サンコー 光清化成建設株式会社 株式会社ピコラボ 株式会社赤井事務所 Akai探偵事務所 株式会社セフテック 株式会社cielo azul 株式会社グリーン・ワークホース イタリア料理 FRUTTO
地域のスポンサーを必要としております
地域の児童養護施設が
地域のスポンサーを必要としております。
全国児童養護施設 総合寄付サイト
一般財団法人 日本児童養護施設財団
Japan Children’s Home Foundation(通称:JCF)
本部:〒107-0062
東京都港区南青山3-4-6 2F
Copyright©2013–2024全国児童養護施設総合寄付サイト All rights reserved.