新たなプロジェクト「高橋万里の夢を夢で終わらせない ~Where’s your “dreams”~」に、もっち〜がPR大使として任命されました。
先日行われた撮影のインタビュー内容をお伝えします♪
※J:COMさんのCMにて撮影内容が放送されます。
→はじめまして。高橋万里と申します。
埼玉県の児童養護施設出身で、現在社会人学生をしています。
→様々な理由により、親と離れて暮らす選択が出来ない又は選択をしない未成年が集団で生活する場所です。
→私の将来の夢は小学校の先生です。
ただこれは最終的なゴールで手段にすぎません。それまで色んな経験をしたいと考えております。
→夢は叶うということを体現できるような先生です。
→夢を夢で終わらせない ~Where’s your “dreams”~です。
→今まで色々な大人に夢を諦めさせられてきました。しかし私は夢を生み出すことを止めることができませんでした。諦めることを諦めた時、自分が自分らしく前に進めるようになりました。ダンスバトルでの優勝やコンテスト出展、何よりダンスを通じた仲間との高め合える時間、生きる原動力である夢とはどこから来るのか、同じ境遇で可能性を秘める子供たちの声を聞いてみたいと思ったのです。
→カナダのアドボカシー事務所の所長アーウィン・エルマン氏が来日した時の基調講演で、子どもへの愛情表現は声を聞くことが大切であると述べられていました。彼との対話で、私がもらってきた愛は話を聞いてもらえることでもあったのだと気づいたことがきっかけです。
私は大好きなダンスで何か自分にしか出来ないものがしたいと強く願っていましたので、この境遇を活かし全国の児童養護施設をまわり、ダンスで声を聞くことがしたいと思いました。
→あります。このプロジェクトは夢があっても無くてもチャンスがあることを知っているだけで、今まで以上に自分の可能性を信じるきっかけになるはずです。そして、私自身が体現することにより多くの子どもたちに伝えることができます。
→手と足と少しの勇気があれば誰でもできる簡単なダンスの振り付けをし、自己表現の手段の1つを感じてもらいます。
ダンスはスポーツではなくアートです。正解がないのです。この正解がないものを追求することは、自分自身と向き合う事や人生について考えるヒントだと思っています。
→施設で高校に入学した頃、宿直担当の職員にダンス講師をしている人がいました。その方にダンスの素晴らしさを教わりました。
→私にとってダンスとは宇宙でもあり、哲学やアートとも言えます。
イメージして技を練習して出来るようになる過程はあの法則と少し似ています。結果には必ず原因があります。その原因をも無我夢中に楽しく感じ、どうしようもなく情熱を注げちゃうことがもしかしたら自分の本当にやりたいこと好きなことなのかなと最近思い始めました。その手段が、私の場合はダンスであったという認識です。
→どれだけ大人にダメとか無理とか言われても、その夢はあなたにしか叶えることはできません。
プロジェクトを通じて多くの子どもの声を聞き夢について考える時間の大切さを共有したいと思っています。
そんなキッカケになることが出来れば、それが私の幸せです。
→社会的養護出身者の可能性を広げるために、お力を貸して下さい。
以上、インタビュー内容でした。
FM世田谷より『ON AIR もっち〜ラジオ』が毎週火曜日、朝11:00〜11:15に放送されています。オフィシャルキャラクターのもっち〜、事務局長あっき〜、PR大使神庭(かんば)ひろみがお送りする業界初の児童養護施設に特化したラジオ番組です。番組内容は、児童養護施設の内面のことや日本児童養護施設財団の活動のご紹介を初め、様々な素敵なゲストを迎える番組となります。『ON AIR もっち〜ラジオ』はエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
▶︎WEBページはこちら
<放送を聴いてみる>
日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』、『応援メッセージ』、『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら
全国児童養護施設 企業求人サイトは、現場職員が欲しい企業の求人情報を集めた、児童養護施設版の求人専門サイトとなります。働きたいエリアを選び、企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当のスタッフから案内を受けれてます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業を募集しております。
▶︎WEBページはこちら
日本子ども未来展は、児童養護施設の子ども達の豊かな成長を願うと共に子ども達が描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子ども達がそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子ども達の素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら
2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら