SCROLL

活動報告

私たちの活動のご紹介

2022年06月24日
新着ニュース

児童養護施設で行う4つのケア

 

児童養護施設の職員の方々は日々子ども達のケアに尽力されています。様々なケースがあるので、専門的なケアが必要になっていたり、施設の役割としても高機能化や多機能化が求められています。
なので、限られた人員で様々な背景を持った子ども達のケアを行うのは、職員の方々の大変な努力の上で成り立っています。

だからこそ、子ども達の支援を行う為にも、国に職員の方々の更なる処遇改善を行ってほしいと思います。

子ども達のケアについて上で書いたので、ここでは児童養護施設での措置が決まった子ども達が、入所する前から退所後の4つのケアについて簡単に説明します。児童養護施設をあまり知らない方も、まずは知ることから始めてほしいです。

 

 

1:アドミションケア

入所する前の準備としてのケアはアドミッションケアと言います。施設入所前に生活のリズムを整え、施設の見学や体験などを行います。

2:インケア

施設に入所した子どもたちの日々の生活を支えるのがインケアになります。児童養護施設職員の主な仕事であり、子どもたちの心身が健やかに成長できるように様々な支援を行います。

3:リービングケア

施設を退所する前の準備期間に行う支援をリービングケアと言います。退所後は今までの生活とは大きく変わります。大きな環境の変化にも対応ができるよう、想定できる事を事前に準備していきます。個室や別の棟で一人暮らしの練習を行う場合もあります。

4:アフターケア

施設を退所した子どもたちのへの支援です。「ケアリーバー」という言葉があるように、施設を出た後は公的責任で保護されていた状態ではなくなるので、困難に直面する児童も多くいます。なので、退所した後であっても施設職員の方々のケアが必要になってきます。

 

簡単に書きましたが、一言に「ケア」と言っても、個別的養育が必要なので一人ひとり対応の仕方は異なってきます。
また、これら全てを児童養護施設職員が行うのではなく、社会全体で子ども達の健全な育ちを支えていく必要があります。なので、日本児童養護施設財団は児童養護施設に直接関わりの無い方々にも、現状の理解と支援の輪が広がるよう取り組み続けていきます!
子どもたちへのご支援を検討されている方は、下記のリンクから詳細をご確認ください。
https://leavehome.org/about/sponsor/




【毎月配信公式メルマガ】もちもちニュースレター

日本児童養護施設財団から毎月配信している公式メルマガのご案内です。




【FM世田谷/放送中】ON AIR もっち〜ラジオ with はなわ

FM世田谷より『ON AIR もっち〜ラジオ』が毎週日曜日、朝11:00〜11:15に放送されています。お笑い芸人のはなわさん、児童養護施設出身の声優の神庭(かんば)ひろみ、公式キャラクターのもっち〜がお送りする業界初の児童養護施設に特化したラジオ番組です。番組内容は児童養護施設の内面のことや日本児童養護施設財団の活動のご紹介を初め、様々な素敵なゲストを迎える番組となります。こちらはエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
▶︎WEBページはこちら

<過去の放送を聴いてみる>

【公開中】Youtubeチャンネル


日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』『応援メッセージ』『ON AIR もっち〜ラジオのアーカイブ』『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら

【無料掲載】卒園生対象 企業求人サイト

もっち〜ナビは就職を希望する子どもたちの選択肢が広がるように願いを込めて運営している児童養護施設専門の求人サイトです。施設で暮らす若さ溢れる子どもたちを積極的に採用したい企業のみが求人掲載をしているので、これから施設を退所する高校生や一度施設を退所した卒園児が再就職を目指す場合に活用してください。求人情報にある企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当から案内を受けることができます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業も随時募集しております。
▶︎WEBページはこちら

【開館中】日本子ども未来展 オンライン美術館

日本子ども未来展は、児童養護施設の子どもたちの豊かな成長を願うと共に、子どもたちが描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子どもたちの素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら

【寄付】あしながサンタ

2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら

児童養護施設が求めている支援について
児童養護施設が抱える卒園者への支援の問題
児童養護施設が抱える卒園者への支援の問題
児童養護施設 二葉学園 統括施設長
武藤 素明(むとう そめい)さん
卒園後に当事者が抱える支援の問題
卒園後に当事者が抱える支援の問題
特定非営利活動法人社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ理事長
渡井 隆行(わたい たかゆき)さん
日本児童養護施設財団事業紹介
あしながサンタ ON AIR もっち〜ラジオ もっち〜ナビ 日本子ども未来展
2023年度企業スポンサー紹介
auフィナンシャルサービス株式会社 (株)豊田自動織機 株式会社ジェイコムさいたま 日本女子プロ野球リーグ 株式会社Intermezzo 株式会社 関東共同土建 Japan | UL 株式会社アクセスライン 株式会社クラフティ 株式会社パートナーエージェント
ポーカーアカデミー合同会社 ヘアラボ ブルースタイル沖縄 株式会社 広島自宅葬儀社 株式会社Lucci 株式会社LOHASTYLE 合同会社働く楽しさ研究所 期間工合同会社 株式会社グッドリレーションズ 株式会社 三進社 エファタ株式会社 株式会社NeviQo 医療法人ともしび会
地域のスポンサーを必要としております
地域の児童養護施設が
地域のスポンサーを必要としております。
全国児童養護施設 総合寄付サイト
一般財団法人 日本児童養護施設財団
Japan Children’s Home Foundation(通称:JCF)
本部:〒107-0062
東京都港区南青山3-4-6 2F
Copyright©2013–2023全国児童養護施設総合寄付サイト All rights reserved.