昨今、社会的養護下に置かれている児童養護施設の子ども達の状況は、有識者の皆様のお陰で変化を遂げてきておりますが、まだ一概に良いとも云えません。
職員の定員不足や、2年~3年周期の離職率の高さ、それに伴う児童間の施設内いじめ、就職困難など、一躍を担う機関を必要とされます。
学ばなきゃンプの プロジェクトは、そんな子ども達に学びの場を提供したいという想いから考案いたしました。
学ばなきゃンプは、キャンプを通じて、現実社会と戦わなければならない子ども達に、学びを与えるものです。
・月毎に児童養護施設を支える第3セクターが開催する教育的学ばなきゃンプ
・児童養護施設卒園者達が開催する、経験を通じた学ばなきゃンプ
・企業が開催する社会的スキルを身に付けられる学ばなきゃンプなど
参加することに意義がある上に、楽しいと思えるキャンプをしながら、学べるカリキュラムを構築していくことが目的です。
また就労支援の斡旋なども取り組む予定です。
ここをモデルとして、全国的に学ばなきゃンプを増やせしていきたいと考えます。
学ばなきゃンプの施設の設置場所は、茨城県の海岸沿いとなります。
施設の構想は、トレーラーハウスを3台設置をして、中央広場に語りの広場を作ろうと考えております。大凡ですが、約900万円の資金を必要とします。
なるべく費用を掛けずにプロジェクトを遂行するために、ボランティアの力が必要となります。
・トレーラーハウスを譲っていただける方を募集
・資金援助していただける方を募集
・協賛していただける企業を募集
・廃材などで塀を作っていただける方を募集
お力を貸していただける方、企業の方がいらっしゃいましたら、こちらへご連絡を下さい。
お電話はこちら
→03-6709-2970
お問い合わせフォームはこちら
→こちら